【大澤健太郎】演出|「第7回 日本国際観光映像祭」日本部門にて最優秀賞を受賞!
「第7回 日本国際観光映像祭(Japan World’s Tourism Film Festival, JWTFF)」において、
大澤健太郎Dir.が演出を手掛けた 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の映像作品『芸道』 が、
日本部門 Tourism Products部門にて最優秀賞 を受賞しました!
また、同じく賀茂別雷神社の映像作品『祈り』もファイナリストに選出されています。
▶︎ 公式サイトはこちら
受賞作品
【京都 上賀茂神社】芸道
<最優秀賞> 日本部門/Tourism Products部門
プロデューサー:石松 剛、佐野 裕哉
監督:大澤 健太郎
クライアント:中野 瑞己
撮影場所:京都 上賀茂神社 境内
映像尺:1分8秒
あらすじ
「芸道」をテーマに、上賀茂神社で執り行われる多彩な神事を収録した映像作品。
競馬神事や笠懸神事で境内を駆け抜ける馬の姿、蹴鞠を扱う「紀元祭」、能の上演、列を組んで矢を射る「武射神事」など、
伝統の「芸」が現代に受け継がれる様子を描いています。
撮影チームは1年間で15回以上京都を訪れ、神事を記録。京都最古の神社である上賀茂神社の伝統保存や、20年に一度行われる「式年遷宮」に向けた認知度向上を目的として制作され、SNSを通じて発信されています。
ファイナリスト作品
【京都 上賀茂神社】祈り
<ファイナリスト> 日本部門
プロデューサー:石松 剛、佐野 裕哉
監督:大澤 健太郎
クライアント:中野 瑞己
撮影場所:京都 上賀茂神社 境内
映像尺:1分13秒
あらすじ
「祈り」をテーマに、上賀茂神社の神職による年間70回以上の祭りや神事を記録した映像作品。
1000年以上の歴史を持つ行事を伝統装束をまとった神職が現代に受け継ぐ姿が収められています。
こちらも1年間で15回以上の撮影を重ね、上賀茂神社の認知度向上と伝統保存を目的に制作され、SNSを通じて発信されています。
日本国際観光映像祭について
日本国際観光映像祭は、観光映像の価値を高め、国内外の観光プロモーションに貢献することを目的に2019年に設立されました。
世界14か国で開催される国際観光映像祭ネットワーク(CIFFT)の一員として、日本の観光映像を国際的な舞台へと押し上げています。
第7回 日本国際観光映像祭は、2025年3月17日〜19日、岡山県真庭市・旧遷喬尋常小学校にて開催されました。